例えツッコミをマスターしよう
こんにちは、たろすけです♪
今年最後の
個人的にアタリ教材です♪
⇒ クレバー・コミュニケーション −知的な笑いを生む 例えツッコミ会話術−
(特典付きリンク)
これぞまさにユーモアセンスを劇的に高めてくれる教材です♪
おすすめしないわけがない(笑)
僕がこういったユーモアセンスを
どれくらい大切にしているかは
これまでのレビューを見ればわかると思います^^
(一例)
http://taroske.com/cate/3qjituroku.html
http://taroske.com/cate/mastarkey.html
http://taroske.com/seitouha/utm.html
http://taroske.com/seitouha/couragetalk.html
http://taroske.com/seitouha/stmp.html
で、今回はそのユーモアに関する専門書のようなものなので
まさにそれっ!ッて感じです(*^^*)
とくにこの「何かに例える」っていうのは
僕もよく使ってるのでその効果は知っている。
例えツッコミと言うと
なんとなく言い方がキツいイメージを
与えてしまいますが、そうではありません♪
「なんかそれ、元気の無いふなっしーみたいな感じですね〜♪マジだりぃなっし〜☆」
と、柔らかく言うのがいいですし
「誤字が呪いの呪文レベルだよ♪南無。」
と、LINEの誤字をイジる事もできますし
何もただたに笑いをとるだけでなく
「◯◯さんは、暖かいシチューを作ってくれる雪女みたいに優しくて綺麗な人だね♪」
っていうような褒め言葉にも応用できる。
と、笑いにも褒めにも応用でき、
何よりもテンション高くせずとも
楽しい人だと思われるのがポイントが高い。
なんだけど、
普通そんなにポンポン「例え」が思い浮かばなかったりします。
僕の場合は「せっかくだから面白い返しをしよう」という意識がもともとあって
そこから時々何かに例えてみるというのがありますが
これを読むことでその上手な組み立て方から
簡単に思いつく方法まで、
とにかくこの「たとえツッコミ」を掘り下げまくっている。
とにかくこの例えツッコミという
ユーモアテクニックはただたにツッコミに使うものではなく
何かに例えることによって、その会話に面白さと広がりを持たせ、
そして相手の頭の中に想像させるからこそ面白い。
さらにこれは、日頃テンションが高くなく内気な人でも
頭さえ働かせれば一気に場を楽しく出来るという
劇薬的なユーモアテクニックです。
⇒ クレバー・コミュニケーション −知的な笑いを生む 例えツッコミ会話術−
(特典付きリンク)
P.S.
ちなみに僕の来年の目標は
このユーモアセンスをさらに伸ばすことです♪
僕の紡いだ言葉で女性が笑顔を見せてくれることほど
楽しいことはないからね。
フットボールアワー後藤さんの例えツッコミ集
インディ・ジョーンズ初めて観た時の声出ましたよ!
VTR観て興奮したとき。
1LDKに15人住んでるよ
お試しかっ!で、お腹いっぱいでもうこれ以上入らないという状態の時。
可愛さの摂取量超えて、(逆に)気分が悪くなった
少女時代のコンサート行ってあまりの可愛さに
話の内容と声のボリュームが比例してないねん!
普通のエピソードを声の大きさで乗り切ろうとする鈴木奈々に対して
9年言うたら、生まれた犬がボチボチ死ぬ頃ですよ!
ミサイルマン西代の弟が9年間浪人しているという話をきいて
イースト菌怒ってきますよ!
雨上がり蛍原がパンを粗末に机の上に置いて
国を下半身に巻くな!
パンクブーブーの黒瀬がパレオをパラオと言い間違えた時
視聴者全員の角膜を拭いてこい!
Berryz工房の振り付けをしだすのんちゃんに「気持ち悪い」って言った後に付け加え
そんなとこに夜空ないわ!
ち○こが小さい芸人が「ち○こ小さい人の星になりたいんです」にたいして
クレバーコミュニケーションの購入
当サイトから購入されますと、以下の特典をプレゼント!
購入後にインフォトップからダウンロードできるのですぐに手に入れることができます。
詳しい特典内容や入手法はこちらをご覧ください。
さらに!!
以下4つの有料教材などを特典としてお付けします!
(どの特典を選択しても同梱されます)
『トークを弾ませる笑いのスキル・初めての相手をオトすメール術』
33ページ 非売品
『あがり症、口下手を克服する方法』
104ページ 4980円 http://krrii.com/agari/
『キャバ嬢を彼女にするためのキャバクラ攻略メソッド』
101ページ 非売品
期間限定
例えツッコミの上達方法「クレバー・コミュニケーション −知的な笑いを生む 例えツッコミ会話術−」のレビューと同じジャンルのページ
- コミュニケーションとは【攻撃】である。
- コミュニケーションについて僕の考えをコラムとして書いていきます。
- 後藤孝規のAdvance Communication 映像&音声&テキストの会話上達法
- コミュニケーションについて僕の考えをコラムとして書いていきます。
- 女性を褒めるスキル
- 本家とは別の角度で恋愛教材のレビューや感想を書いていこうと思います。
- 上手な女性の褒め方(褒めるテクニック)
- コミュニケーションについて僕の考えをコラムとして書いていきます。
- 女にモテたくば会話で楽しませること!そして褒めること!
- コミュニケーションについて僕の考えをコラムとして書いていきます。
- 「あえて印象と逆の印象で褒める」という女性への褒め方
- コミュニケーションについて僕の考えをコラムとして書いていきます。